【NRIネットコムウェビナー10/31(金)開催案内】
なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋
【ウェビナー概要】
AWSを使いこなすためには、まず技術的な知識やベストプラクティスの理解が欠かせません。マルチアカウント管理、IAM Identity Centerによる権限設計、運用自動化やセキュリティ強化など、クラウドならではの技術要素を踏まえることが大前提です。
しかし、どれだけ技術を理解しても、従来の体制や役割分担のままではクラウドのポテンシャルを活かしきれません。システム単位で人を張り付ける管理形態や縦割り構造をそのまま維持していると、効率性やスケーラビリティが阻害され、「AWSを導入したのに効果が出ない」という状況に陥ります。
本セッションでは、日本最古参のAWS Ambassadorの一人であり、20冊以上の著書を持つ登壇者が、AWSを“導入する”から“使いこなす”へ進化させるための鍵を紹介します。まずは具体的にどう使えばよいのかという技術論を整理した上で、それを現場で最大限発揮するために必要な組織論を重ね合わせます。
「技術」と「組織」、両輪をそろえて初めてAWSの真価は引き出せます。理想と現実のギャップを埋め、クラウド活用を次のステージへ進めるヒントをお持ち帰りください。
本ウェビナーは、10月11日に開催されたJAWS FESTA 2025 in 金沢の登壇内容をベースに、具体的なサービスや事例等を元に、より 詳細に解説します。
【受講後に得られること】
・AWSを「技術導入」ではなく「構造設計」として捉え直す視点が身につく
・IAM Identity Centerを中心としたマルチアカウント管理や権限設計のベストプラクティスを理解できる
・組織構造や企業文化の 変革を踏まえた「AWSを活かすための組織デザイン」の具体的イメージを得られる
・現場で技術と組織を両輪で改善していくための実践的なヒントを持ち帰れる
【こんな方におススメです】
・AWSを導入しているが「活用しきれていない」と感じている技術リーダー・マネージャー
・複数アカウントの管理・権限設計に課題を抱えるシステム管理者・CCoEメンバー
・クラウド導入を進めるにあたり、組織設計や企業文化の 変革を伴うマネジメントを検討している方
・AWS Cloud Adoption Frameworkやプラットフォームエンジニアリングの考え方を実務に落とし込みたい方
EVENT
【ウェビナーのお知らせ】10/31(金)開催「なぜAWSを活かしきれないのか?技術と組織への処方箋」40分バージョン
【登壇者】
佐々木 拓郎 NRIネットコム株式会社 クラウドテクニカルセンター センター長 AWS Top Engineer AWS Ambassador 2019-2022,2024,2025 Japan AWS Top Engineer 2019-2025 AWS Community Builder (Data) |
【ウェビナーアジェンダ】
・なぜ、クラウドを使っても成果が出ないのか
・変革を支える組織設計
・クラウド時代の技術・組織構造の設計例
・NRIネットコムのサービス紹介
【開催日時】
2025年10月31日(金)12:00~13:00
【開催方法】
Zoomウェビナー
【参加費】
無料
【お申し込み】
https://nri-net.zoom.us/webinar/register/WN_RTvpHa82RbuPy2Ybr6cZEQ
上記URLから入力フォームに必要情報をご入力の上、お申し込みください。別途、参加URLを送付させていただきます。
【その他】
参加申し込み多数の場合、また、同業他社様、個人の方、フリードメインのメールアドレスからのお申し込みはご遠慮いただいており、ご参加をお断りさせて頂く場合がございます。
ご不明点がございましたら、ウェビナー事務局(dm-seminar@nri-net.com)までご連絡ください。