データ分析基盤構築・運用サービスを提供開始しました
NRIネットコムは「データ分析基盤構築・運用サービス」を提供開始いたしました。
NRIネットコムのデータ分析基盤構築・運用サービスは、Amazon Web Services(以下「AWS」)を活用して統合的なデータ分析環境を実現するサービスです。
お客様が収集しているデータの規模や種類、蓄積に利用しているデータベースや設置場所、分析業務の内容やその頻度など様々な状況が考えられます。NRIネットコムは、そのようなお客様の状況を正確に把握し、最適かつ柔軟性のある分析環境をご提供することで、お客様のデータ活用全体を継続的にサポートいたします。
また、NRIネットコムは「Google マーケティング プラットフォーム」のセールスパートナーとしてGoogle アナリティクスに関するノウハウを蓄積してきました。2017 年には、Google アナリティクス 360 プレミアパートナーにも認定されております。
このノウハウを活かし、Google アナリティクスで収集したWeb サイトやモバイルアプリのアクセスデータを AWS 上で構築したデータ分析基盤に流し込み、顧客情報と行動データをマッチングした One To One マーケティング施策のためのデータ活用も得意としています。
本サービスに関する詳細については、以下サービス紹介ページからご覧ください。
データ分析基盤構築・運用サービス
データ分析基盤構築で得られる効果
効果 | 内容 |
---|---|
分析環境の一元化 | 分散された環境では、分析業務に余計なコストが発生してしまいます。分析環境を一元化することでデータに基づいたビジネス施策の検討に集中できるようにいたします。 |
業務の自動化 | データが一元的に管理されることで、散在するデータの収集から整形、レポーティングまで業務を自動化することが可能になります。 |
マーケティングの精緻化 | オフライン・オンラインデータの統合による消費者インサイトの拡充を通じて、的確なマーケティング施策の企画・推進をサポートできるようになります。 |
価値の創出 | 複数のデータと組み合わせて分析することで、単独データだけでは得られない示唆を得ることが可能になります。 |
■サービスの実施内容
<データ分析基盤構築の進め方例>

<データ分析基盤の構築物例(抜粋)>
●Amazon Athenaを活用したELT基盤例
主に社内蓄積データを簡単に整形・分析・レポーティングしたい場合に適します。SQLベースで整形と分析を行えるため、非エンジニアの方でも独自に利用できます。

●Amazon Redshiftを活用したELT基盤例
すでにAmazon Redshiftにデータを蓄積しており、その環境を利用したい場合に適します。Amazon Redshiftのマシンパワーを利用でき、高速な処理を期待できます。

●Amazon Kinesisを活用したストリーミングデータ分析基盤例
リアルタイム性が要求される分析業務に適します。サーバレスで構成することでデータ量の急激な増減にも対応し、コスト最適化を期待できます。

AWSの各種ソリューションについてはこちらをご覧ください。
https://www.nri-net.com/products/categories/aws/
※アマゾン ウェブ サービス、 Amazon Web ServicesおよびAmazon Web Services ロゴは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.または、その関連会社の商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、サービス名、ロゴ等は各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ
当社のサービス・製品に関するご相談やご質問、お見積りのご依頼など、こちらからお問い合わせください。